23 Feb 2017
⦅〔かぐや姫〕は月の住人となぜ言えた?⦆
さー、〔竹取物語〕の謎話ですよ。
姫さまが地球と月を行き来する顛末に、何か不思議な思いがしませんでしょうか。
これは、皆さんがご存知の平安時代初期に著された日本最古の“小説”なのですよ。そんな遠い昔に月で人間が生活していると設定されているわけですね。
さて、天空に浮かぶ丸いものに人が住めるという発想は、竹取の翁たちが生活している京や大和の投影がなければ、成り立ちませんでしょう。
つまり、“月は地球と同じ地面を有するもの”との認識がおぼろげ乍らも当時の人々には既にあった筈だと小生は推察しているのですよ。
有ったが故にこそ、この物語が世の人々に違和感なく受け入れられたのではないでしょうか。
彼のガリレオやコペルニクスが現れる遥かな時代に、日本では地面の造られ方が如何様になっているかに気づいていたのだろう、と私は想っているということです。
現に、古事記に記される〔高天原〕は“天なる地”なのですからね、“月はその一支所”と見做したなら、この物語の秘めたる部分への見通しが立ち、俄かに愉快さが募りだしても来ようというものでしょう。
Old Japanese seemed to know that the earth is round.
暗記力向上研究会
http://worldrecord314.com/
住所:千葉県茂原市東部台4-1990-36
TEL:0475-23-6733
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇