25 Dec 2017
⦅“よもやま話”を一つ ⦆
閑話休題。
ここにて、愚生の心情を述べさせて頂きましょう。
愚生の父系は代々坊主です。
父親は次男の気楽さと正義感の強さから新聞社を起こしましたが、晩年は仏道への未練を吐露していたものです。
さて、今は従兄の子が継いでいる肥後の寺は江戸末期までいわゆる〔学林〕で、明治初期の閉鎖時には九州一円や四国、中国地方から集った100人前後の修行僧が居たそうです。
そこで学び研鑽する事柄は“人間の能力開発”でした、“知恵の積み上げ方などの身体能力の開発・向上法”ではあるのですね。
ですが残念な事に、それ等のことごとくが例の〔廃仏毀釈〕により雲散霧消してございます。
当然、それには人生訓や心身の安寧・健康維持・病気治癒法(薬草栽培も)も入っておりましたのですよ、〔応仁の乱〕以来の貴重な資料であり技量ではあったのに、でした。
さて、では「それ等の中身とは一体どの様なものだったのだろうか」との思いが青年期より此の方、愚生の脳裏から離れることなく身を突き動かしているのでした。
“何とも勿体ない事、この上あるまい”との無念感が消え去らないのですよ。
そんな訳で、長きに渡り弛むことなく我が身を実験台にした考察を続けております。
然しながら、その結果の全てが“独りよがりの論”との誹(そし)りを免れない宿命を抱えておりましょう。(*)
ですので、FBにアップして余人の評価を得ようという訳でした。愚生は勿論、世の誰であっても利用可能であることが大前提となりますでしょうゆえ。
つまり、頂戴したご意見を更なる考察の糧にし、結果として普遍的な方法の構築を図ろうとしているという事です。
そんな背景を持った愚生のアップにつき、今後のお付き合いも宜しく願って置きましょう。
- * これまで教唆し、指導させて頂いた人数は指を折って数えられる程しかないのでした。
暗記力向上研究会
http://worldrecord314.com/
住所:千葉県茂原市東部台4-1990-36
TEL:0475-23-6733
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇