8 Jun 2018
⦅ 自分の“心神風景”を知ろう・小学時の色覚・聴覚記憶 ⦆
今回は様々に問うことはしません。
たったの五つ、校舎内で耳にした〔言葉〕と〔形〕、〔色〕に関する件についての記憶を幾つ挙げられましょうか。
ご参考までに、愚生の場合を記します。
1、聴覚につき、会話の断片などの10件ほど残っております。もちろん一語一句正確にでは有りませんよ。
2、次いで形状ですが、机が二人用だったですね。また、先生が用いていた板性の大きい三角定規を挙がられます。
- これを綴っていた際、二年生時に机を共用していた女の子の氏名を想い出したのです、下駄屋さんの娘でした。
3、色覚に関しては、運動具室(当時は体育館など無く、跳び箱などの運動は校庭に出して行っていたのです)の壁にあった木製梯子の色だけです。
板張り校舎の古く黒ずんだ色、シンボル樹だった銀杏の黄色い葉、も記憶しているのですが、これ等は後にも見ているので小学生時の〖心神風景〗からは除外されましょう。
4、触覚は論外です、一つとして記憶は残っていません。
5、味覚も上と同じになりますね、弁当の想い出など全くないのでした。まだ給食は無かった時代なのですよ。
以上です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
暗記力向上研究会
http://worldrecord314.com/
住所:千葉県茂原市東部台4-1990-36
TEL:0475-23-6733
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
暗記力向上研究会
http://worldrecord314.com/
住所:千葉県茂原市東部台4-1990-36
TEL:0475-23-6733
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇