31 Jul 2020
〖老人の体力・脳力アップ塾100〗
{“一歩を緩やかに”やってみると?}
ついでに意外な話も添えて置きましょう。
さて、皆さん、時間をかけて丁寧に歩くと脚力が大いに上がる事ご存知だったでしょうか。
ちなみに、いつもより長く一つの歩みに4,5秒ほども掛けてみてご覧なさいな。(*1)
すると、必ず左右に揺れるのではありませんか、くるぶしから下の部分が“覚束(おぼつか)なくなる”はずですよ、殆どの人がです。(*2)
これにつき、次のように説明がつきましょう。
普段の歩き方では発達していない筋肉が必要とされだし使われるから、その際に脆弱な筋力が露呈されてくるのでフラツク事になるのでした。
さーさー、皆さん。*
この現象にて、どれほど今までに足の運びを丁寧に行ってこなかったかが能(よ)く分かるのではありませんか。
- *1 いつものゾンザイな歩みと丁寧にした場合との大きな違いが、これにて実感できましょう。
- *2 【覚束ない】の二漢字に注目してくださいな、当て字らしいのですが、それを承知で深読みし解釈すれば“丁寧さ”が含まれているような感じがしてきませんでしょうか。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
暗記力向上研究会
http://worldrecord314.com/
住所:千葉県茂原市東部台4-1990-36
TEL:0475-23-6733
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
暗記力向上研究会
http://worldrecord314.com/
住所:千葉県茂原市東部台4-1990-36
TEL:0475-23-6733
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇