2012年 08月
17 Aug 2012
13 Aug 2012
10 Aug 2012
8 Aug 2012
2 Aug 2012
2 Aug 2012
17 Aug 2012
『「根気」の出方・出し方について』 ○先ず、チョッとした実験をやってみましょう。 歩行の姿勢をしていただきます。 そうして、ゆっくり歩き出しましょう。通常の一歩は1秒も掛かりませんが、それを 5秒ぐらいにしてみてください。きっと皆が皆、足元が乱れて体全体が崩れるはずです ね。 このことを確認した上で論を進めます。 …
13 Aug 2012
「根気」の出方・出し方 久し振りに『学習力の向上法』のカテゴリーで一くさり薀蓄を述べさせて頂きます。 最近になってですが、「根気」の出方、出し方につき私の頭の中に確りとした考えが 定着し始めていますので、これにつき、読者の皆さんに明示しておくべきではないかと 考えておりますのです。 皆さんのお子さんやお孫さんに役立てていただけるならば我が身の幸いと思うもので すからね。 ですので、次回から…
10 Aug 2012
「高齢者によるTOEIC攻略法」です。 私の英単語記憶法の一例を挙げてみましょう。 ○ダジャレ法によるもの 汚染が遺憾コンタン[contaminaite] ゴロが良いものは憶えやすいものです。 ○主体化法によるもの 「I am delivering [urgenntry] needed supplies」 “自分を主体にすると情感が伴う”ものです。 ○近似のものと連携させる 「I u…
8 Aug 2012
「高齢者によるTOEIC攻略法」です。 皆さんにお笑いを一つ提供しましょう。 教本に「…a very remote part of …」というのが出てきました。この「remote」を 記憶しようとして、「=離元」と駄洒落で置き換えてみたところで、ハッと気づいたの でした。 アレ、これは「リモート・コントロール」の「リモート」だ、とですね。 笑えますでしょ、私の英語力はこんなにも低劣なレベル…
2 Aug 2012
今月発行の雑誌に私の考え方を取り上げた記事が掲載されます。 発行日;8月8日雑誌名;『日本版・ニューズウィーク』誌 以上です。ご興味をお持ちくださり、一読頂ければありがたいものです。 …
2 Aug 2012
近々に私を取り上げたテレビ番組が放映されますので、ご笑覧頂ければありがたいです。 1、8月17日(金) NHK・Eテレビ 番組名「団塊スタイル」 20時~2、8月26日(日) TBS 番組名「ゲンキの時間」 07時~ 以上です。 …
Copyright © 凡人はこうして円周率記憶世界一となった All rights reserved.
ページ上部へ戻る