2014年 05月
31 May 2014
22 May 2014
9 May 2014
1 May 2014
31 May 2014
『根気がよく思慮深い人間になるには』その2 大分、初回時より日にちが経ってしまいましたことをお詫びしながら、本日この題 につき続きを掲載します。 「根気のつけ方」に関してはもう宜しいですね、事に当たって「丁寧」を添えるよ うにすれば自ずと根気が惹起されるということでしたね。 それでは、「思慮深さ」を身に付ける方法についてご説明しましょう。 さて、「5W1H」は皆さんの誰もがご存知ですよね。…
22 May 2014
私の「理想食材株式会社」のホームペイジ公式サイトを公開しておりますので、皆さ んご一読願います。 実はですね、その「社長挨拶」につき、改定するよう息子から強い要望が出されてい るのですよ。他の会社のものとはあまりにも違っていて、しかも軽すぎるというのです ね(この点においては否定しませんが)。 でもですね、ありきたりのタイプは好まないのですよ。私にとっては没個性のものは 論外なのでした。もち…
9 May 2014
『根気がよく思慮深い人間になるには!』 あるご夫婦から、このような質問を頂戴しました。小学低学年のお子さんにそのよ うな人物に育って欲しいのですね。 その際の私のアドバイスを読者の皆さんにもご紹介しておきましょう。 皆さん、紙と鉛筆をご用意願います。 ご自分の「氏名」を先ず書いてみてください。 この時には、いつも通りに鉛筆の先を動かしましたので、何の感慨もなかったはず ですね。 次に、…
1 May 2014
『原口式頭脳活性化法』 久方ぶりに、このタイトルでの書き込みをしますね。 日々に行っている私の頭脳活性化法を述べておきます。 「見る」という行為につき、次のような指針を用いているのです。 「見渡す、見分ける、見直す、見積もる、見詰める、見届ける、見据える、見定める 、見比べる、見極める」の“10見”です。 記憶に留め易くするために並べ方を、“逆アイオ順”にしておりますが、実際の使い 方は…
Copyright © 凡人はこうして円周率記憶世界一となった All rights reserved.
ページ上部へ戻る