2015年 05月
31 May 2015
24 May 2015
17 May 2015
10 May 2015
3 May 2015
31 May 2015
『休日ごとの常識外な頭脳活性化講座』~誰もが死ぬまで明敏な頭脳で暮らせますことを信じて~ 《 惰性的日常生活からの脱却を! 》“その3” 実験の三つ目です。 本日の昼食か夕食の際に、“瞑目しながら箸を動かす”ようにしてみてください、出来る範囲で結構ですので。もちろん戸惑い方が前回よりも増しますが、それを実感していただきたいがゆえの実験です。そうしますと、【食事】という行事につき【認識力】が一気に高…
24 May 2015
『休日ごとの常識外な頭脳活性化講座』~誰もが死ぬまで明敏な頭脳で暮らせますことを信じて~ 《 惰性的日常作業からの脱却を! 》“その1,2” そんな訳ですから、皆さん。近日より、“忘却坂”を下っている【記憶】の全てにつき、その一つひとつを【認識】へと移し替える作業をしていただきます。そうすれば、闇が寄せ来る一方の脳細胞を希望の白昼道へと180度の大転換をもたらし得るはずだと私は確信しておりますゆえ…
17 May 2015
『休日ごとの常識外な頭脳活性化講座』~誰もが死ぬまで明敏な頭脳で過ごされますよう願って~ 《 【惰性】を排し、【認識】を! 》 皆さん、「使ってはいるが、でも書けない」ということがシバシバありましょう。普段には不都合なく使えている漢字や英単語なのに、書くとなると途端に戸惑うことになるのですね。で、こんな場合は大方いずれ読めなくなったり意味が分からなくなったりします、時間の差はありますが。《 認識度…
10 May 2015
『休日ごとの常識外な頭脳活性化講座』~誰もが死ぬまで明敏な頭脳で過ごされますよう願って~ 《 分からなくなったら認識力アップのチャンス 》 さて、皆さん、【惰性】で使ってきた記憶は必ず劣化します。ですので、加齢に伴って多くなる「アレは何だったかな」に、ツイツイ我が身の記憶力の弱さに嘆かされているのではないでしょうか。“暮れなずむ記憶力”が“忘却坂”をひたすら落下中であることにシバシバ向き合わされて…
3 May 2015
『休日ごとの常識外な頭脳活性化講座』~誰もが死ぬまで明敏な頭脳で過ごされますよう願って~ 《 頭の中のスケジュール帳 》その2 今回は、「《 頭の中のスケジュール帳 》へ書き込む方法」についてです。具体的な私事を例(煩雑ですので連休中のものを省いて)にしましょう。 5月には連休を除くと8、13、16、25日に行事予定が入っています。で、これにつき、①《 (七色の)曜日色 》を配する② 時刻につき、…
Copyright © 凡人はこうして円周率記憶世界一となった All rights reserved.
ページ上部へ戻る