2015年 07月
26 Jul 2015
19 Jul 2015
12 Jul 2015
10 Jul 2015
5 Jul 2015
26 Jul 2015
日曜日の朝お届けする、月曜からの“頭脳イキイキ(活性化)講座”〜脳はあなたの司令塔です〜 〔ひらめき~形はかり~〕 皆さん、お早うございます。【数】、【色】の続き、今回の指針は【形】です。“形はかり”と覚えてください。 形状につき以前にも述べましたように、人は見えているだけでは認識力が極めて弱いのです。ですので、例えば「あの雲は今こんな形をしているが、…」という風に「“…”の部分に類似する他所のも…
19 Jul 2015
日曜日の朝お届けする、月曜からの“頭脳イキイキ(活性化)講座” 〜脳はあなたの司令塔です〜 原文;原口、編集;8子 〔十八題事〕~色はかり~ ※十八題事とは?「数を視る」、「色を観る」、「形を…」、「材質」、「模様」「置」「時」「製」「人」ETC、頭脳を働かせる道具として設定する〔十八個(+αも)〕につき、そう名付けております。巻尺や虫眼鏡を使えば物事を色濃く認識できるように…
12 Jul 2015
日曜日の朝お届けする、月曜からの“頭脳イキイキ(活性化)講座”〜脳はあなたの司令塔です〜 【名探偵になりませんか?】 皆さん、お早うございます。前回のテーマは「頭脳の花火大会」でしたが、大きな花火は打ち上がりましたか? 花火とは“アレッ?/お〜っ!/う〜ん…”と〈ヒラメキ/気付き/思い付く〉事がまるで花火の様に脳に刺激を与え《注意力/思考力/洞察力》を高めてくれる…というものでした。ex:電車をイ…
10 Jul 2015
5 Jul 2015
『休日ごとの常識外な頭脳活性化講座』~誰もが死ぬまで明敏な頭脳で暮らせますことを信じて~ 《 頭脳の花火大会 》 皆さん、お早うございます。前回に述べました(尻切れトンボでしたが)のは、“【視認力】の強化策として数量の確認”が有効だということでしたね。 さて、“能動性の記憶能力“を探りたい私は、その手がかりとして日に何度となく数量を数える(数字を確認する)”という試みを繰り返してみたのです。眼覚め…
Copyright © 凡人はこうして円周率記憶世界一となった All rights reserved.
ページ上部へ戻る