31 May 2009
☆ ”品格”を身に備えるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その6。
☆ ”品格”を身に備えるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その6。 ・『君子に二言なし』 君子はうかつな物言いはしないがひとたび発した言葉は固く守るものだということ ですが、これは一般的に言うところの自分の言葉には責任を持つこと、として捉えて いればよいでしょう。極々普通の私たちですものね、往々にして間違った発言をしが ちなものです。 うかつな物言いをしてはまずいとして慎重の度が深すぎるのも…
30 May 2009
☆ ”品格”を身に備えるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その5。
☆ ”品格”を身に備えるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その5。 ・『君子と小人とは、父母に繋(かか)わらず』 立派な人物となるかつまらない人間になるかは、その人自身の精進次第であり、両 親の地位や家柄とは関わらないものだということです。 日本という国の国民の中で、高貴な家格とされている源・平・藤・橘の流れを汲む 人々がどれだけいることでしょうか。多すぎて、どの位の人数になるかは想像もつき…
29 May 2009
☆ ”品格”を身に備えるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その4。
☆ ”品格”を身に備えるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その4。 いよいよ、『君子論』が出てまいります。先ずは私が最も好んでいるものから始め ましょう。 ・『君子の九思(きゅうし)』 君子が考慮しなければならない九つの事柄を指します。 常々穏和にしており、姿勢は謙虚で、物を見る場合はしっかりと見、聞くときは十 分に聞き取り、発する言葉には誠実を込め、仕事は侮ることなく慎重にし、怒りを感 …
28 May 2009
☆ ”品格”を身に備えるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その3。
☆ ”品格”を身に備えるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その3。 処世の方策はこのお二人に頼りました〔聖人といわれる老荘さん達と私とでは精神 の出来に大きな隔たりはありますが、なーにお二人の思考法(と思われるもの)を自 分のレベルまで下げてくればよいだけのことです〕。そしてまた、政治的な分野に関 しては聖徳太子さんでした。更には、宗教がらみでしたなら親鸞さんです。も一つ加 えて、お心の病んだ…
27 May 2009
☆ ”品格”を身に着けるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その2。
☆ ”品格”を身に着けるにはどうしたら良いかとお悩みの方へ!その2。 蛇足を承知で更に付け加えます。 「君子の教訓」を日々の生活是としていながらも、その道筋から外れる場面々、状 況々で対処法に迷いが生じることは勿論、度々あるものですが、そんな際の私は、古 代中国の賢者として知られている老子さんや荘子さんを念頭に持ち出したものです。 私淑しているこの二人なら、こんな場合はあーするだろうか、こうす…
26 May 2009
☆ ”品格”を身に着けるにはどうしたらよいかとお悩みの方へ!その1。
☆ ”品格”を身に着けるにはどうしたらよいかとお悩みの方へ!その1。 私に品格が備わっているかどうかの論議は脇に置いとくとして、手っ取り早いので 人格向上を目指して採った私の方法をお伝えいたしましょう。長くなりそうなので何 度かに小分けしなくてはなりませんが、ご了承いただいてお付き合いを願います。 私が若い頃から、日常的に心掛けるべきことの指標として選んでいるのが(株)旺 文社発行のことわざ辞…
21 May 2009
☆ 障害が多くて希望することが成就できないと悩んでいる方へ!
☆ 障害が多くて希望することが成就できないと悩んでいる方へ! あなたの深い悩みに安直な対応をするようですが、私には現状の打開が容易に思え ます。 希望への阻害要因がはっきりしているのですから、むしろ喜ばしいことではないで しょうか。私にはラッキーでもあると考えられるのです。反対に、進みたい道筋を邪 魔するものが何なのか判然としない場合は辛いですよ。もがいてももがいても埒が明 かないのですからね…
20 May 2009
☆ 御隠居*@横町さんへ!・3
☆ 御隠居*@横町さんへ!・3 そんなわけで、話題の方向を現在進行させているものに変えてみましたのでした。 このように玄妙な話題を、「何と非常識な話をしていることか」とて、拒否気味な 人々はこのブログから離れ去っていくことでしょうからね。その上で残りとどまって くださった方々にこそ、「軟酥の法」をお教えする価値があろうというものです。 そんなお方にこそ、人体の自然治癒力が持つ極限的効果が発揮さ…
20 May 2009
☆ 御隠居*@横町さんへ!・2
☆ 御隠居*@横町さんへ!・2 いいえ、私が提示しようとした「軟酥の法」の手順には何ら難しい事柄は存在しな いのです。ただ単に、その方法を一般の人々が心の芯から信じきれるかどうかの問題 だけなのです。ですから、もし私があのまま手順を書き綴ったならば、きっと読者の 皆さんは、「なんだ、こんな程度のことなのか。簡単だ、容易に出来る」と思ってし まうでしょう。 でも、そんなに単純なだけに、かえって難…
20 May 2009
☆ 近況報告を二件!
近況報告を二件! 1、近々、私のことがテレビ番組で取り上げることになりましたので、恥ずかしいな がらもお知らせいたします。 日:6月1日(月) 時:午後9時よりのもの テレビ局:日本テレビ網(株) 番組名:「深イイ話」 以上です。チョイの間の扱いですし、どのような内容になっているか詳しくは知り ませんのです。視てしまってがっかりするかもしれませんので、あらかじめご了承を 願っておきまし…